NEKOMATAYA

1- レス

インテルはいっテル


[2]えずきう:05/06/10 08:27:27 ID:3Y5QAdLs
今、キーノートを見たら、10.4.1 for Intel、ユニバーサルバイナリ、
インテルオプションのついてるXcode2.1、昔のを変換するロゼッタなど
を紹介していましたネ。
マイ端末を68040から始めた身としては、チップが変わるのは「ちゃんと
動けば良いんじゃない」という感じです。
特にIDEを使って開発している私としては、チップへの命令が変わった
事に因る煩わしさはほとんど感じずに、今まで通り開発できると思って
おります。実際、REALbasicのWin版でも開発してます。
UNIXベースの使いやすいメジャーOSさえあれば、それで良しですね。
実際、MacOSXほど整備された日本語環境のUNIXは他には無いですもんね。
フォントとか色々。
しかし!!!
国産のOSはどうなったの!!!
技術立国の名折れざんす。。。


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30 (+Nekomataya/2005-02-17)