NEKOMATAYA

1- レス

でんたく


[1]kiyo:2004/09/06(Mon) 10:47
電卓を作ってみる。
そのうち、昔考えた十得ナイフとなる予定

[10]名前はまだ無い:2004/09/21(Tue) 10:00
入力バッファの式評価を増設
次はTCの入力と計算
スタックに演算機能をつけたいようなキモチ…良いかも

[11]kiyo:2004/09/23(Thu) 02:20
そっちのほうが簡単なのでeval つけた
アラームまだつけてない。サウンドはなんかいろいろ依存しちゃうんだよねぇ…

[12]kiyo:2004/09/28(Tue) 01:43
しまった! fct2Frm関数は、ドロップに対応させてなかった。とほほののー
ドロップ対応の逆関数が必要、汎用関数として起こせ!
メソッドかな?

[13]kiyo:2004/10/04(Mon) 16:46
ドロップ対応一応終わり
正しいTCとするために?24時間ループも実装必要
忘れませんようにつるかめつるかめ

[14]kiyo:2004/10/15(Fri) 00:33
電卓TC対応割と進んだ、
ただし、重複コードが増えたのでクラスコーディングに書き直したいところ…
そろそろデザイン 一考

[15]kiyo:2004/10/17(Sun) 05:24
計算は一通り良さそう。
TCの入力インターフェース一考中
サンプル作って他人の意見を聞くべきかもカモネギ
ぎゃー
文字列加算型
TC配列保持型
キー指定型
このくらいか??

[16]kiyo:2004/10/29(Fri) 16:05
やっぱり、スタックに演算メソッドをもたせることにする。
ベクトル対応させる。
結構な改造だけどやる意味はわりとでかそう。
ま、のんびり行くべし


[17]kiyo:2005/01/24(Mon) 00:07
ヘルプ書いて、公開
アレ、気がついてみるとTC計算の仕様がフラフラ。
というか、加減算以外はなんか考えないとダメだわな。
あと、普通の電卓機能をもう少し充実させたいかも。

[18]kiyo:2005/01/26(Wed) 00:23
計算の仕様だけでなく。TC関数自体まだクズだった。
思い出してみれば、この関数書きかけだった…


名前

E-mail



0ch BBS 2004-10-30 (+Nekomataya/2005-02-17)