板 1- 前 次 新 レス
新型を…
[28]kiyo[sage]:06/02/01 14:17:58 ID:???
電車とバスで使ってみた。
ノイズキャンセル機能の効果は…いや 有るんだけど…微妙
カタログや取説にも明記してありますが、キャンセル機能の対象の雑音は
50-1500Hz かなり低めの周波数
で、この波帯だと電車の走行中の風切り音とかレールの上を車輪が回る音の
「ゴロゴロ」成分とかモーター音、 バスだとやはりタイヤの出すロードノイズ、エンジン音
あたりですね。室内だと、エアコンの作動音とか
確かにその辺の音は低減します。ええ、はっきり
スイッチをONにするとキャンセラーの影響で「さー」というカンジの「弱いホワイトノイズ」が
聞こえます。(取説に書いてある)
同時にヘッドフォンとしての特性が変わって少し再生音が大きくなります。
(これも取説に書いてある)
でも、もともとこの製品のイヤーパッドは「すごく気密性が高い」ので
装着しただけでかなり「耳栓」状態です。つまり、装着しただけで(ノイズ込みで)
周囲の音が かなり聞こえなくなります。「これだけでもいいんじゃない?」って位。
エアコンの室内音がちいさくなる変わりにホワイトノイズが聞こえるのは…
どっちがスキかは判断が分かれる部分でしょうかねぇ?
スイッチ切って密閉度の高いインナーヘッドフォンとして使うかノイズキャンセル機能を使うか
…どっちもあまり変わんない?…ああ微妙
(実はそんなんじゃないかと予想はしていた…でも買ってしまう自分)
前 次 新