ねこまたぎ お道具箱 目次

10.3

1 名前:えずきゅ:2003/10/28(Tue) 12:34

‥を使い始めました。
なんと、長年親しんだDiskCopyがDiskUtilityに統合されています。
んで、DiskUtilityは(表向きは)AppleScriptに対応していないのでした。ちゃんちゃん。

まあ、UNIXベースになって、hdiutilとかのシェルコマンドをAppleScriptから自由に使えるんで、あまり不都合はないんですが、ひとつ難点が。。。
日本語パスです。あと、文字のエスケープ関連も面倒(スペースとか)。。
dittoは日本語のパスもがんがん処理するんですが、tarやgzipとかは(少なくともそのままでは)うまくいきません。
その辺とかも、いろいろ掘ってみようかと思っています。

2 名前:kiyo:2003/10/28(Tue) 14:04

ほよろん
パスに関しては、OSX は「かなり特殊」です。
Windowsほど「いやな呪い(「8.3の呪い」とか・・)」がかかっている訳ではありませんが、充分「HFSの呪い」がかかっているので注意してください。
ファイルシステム的にはutf-8でパスを扱えば日本語(マルチバイト文字)も
「(ちょっと癖があるみたいですが)オッケー」です。

なにか困ったら相談してくだされ。一緒に考えますべぇ

とりあえず : と / の置換は必須ってことでよろしく。

3 名前:名前はまだ無い:2003/10/28(Tue) 21:56

posix path of anyitemで、/への変換はできますです。
増設したFireWireHDD「FW_HD」もそれで"/Volumes/FW_HD/"に変換してもらえます。

んがしかし、"/作業中/検討中.psd‥なんて言うパスは扱えんのです。特にFinderはDuplicateすると「item のコピー.extension」なんていう名前をつけよるので、まいっちんぐ。
ターミナルが日本語のパスをちゃんと受け入れてくれれば良いのです。例えばcd /システムフォルダ/ とか。
それさえクリアできれば、UNIXコマンドを盛り込んだスクリプトをどんなユーザー環境でも実行できるんですけどね〜〜。

それともターミナルに日本語パスを通す設定があるのかしらん?

あ、いかん、10.3ではなくて、UNIXの話になっとる。

4 名前:えずきゅ:2003/10/28(Tue) 22:04

名前はまだ無いは私です。入れ忘れました。

ついでに。。。
cpコマンドではMac特有リソースがcpされないのです。‥とここまでは「そりゃそうだ」なんですが、現在(OSXネイティブの)でもそれに頼ってブツを見分けるアプリがあるんで、ちょっとめんどくさいです‥ね‥。
ちなみに開発環境をインストールするとCpMacでリソースごとcpできるようです。(コマンドが追加インストールされるのですね)。
‥う〜ん、でも、開発環境なんてほとんどのユーザーはインストールしないからなあ‥‥‥。

5 名前:えずきゅ:2003/10/28(Tue) 22:11

あ、あと「ぷぷぷ‥」な機能が、10.3のターミナルにつきました。
ターミナルウィンドウの背景に任意の画像が選べるのです。実際やってみると、これがラブリー。

6 名前:kiyo:2003/10/28(Tue) 22:25

おおぉ、
CpMac ごと配布しちゃえーぇぇ(ヤバン?)
私は、アップルスクリプトの人ではないので、シェルスクリプトでの扱いになりますが
拾いだしたファイル名は、そのままutf-8としてスペースのエスケープだけかけてやれば、たいていどのコマンドでも受け付けるですよ。
アップルスクリプトからどんなコードでシェルにわたっているのか、確認した方が良さソーですね。
テキストで書き出すか、引数をリダイレクトするスクリプトに渡すとかで
ファイル化して調べてみましょう。
かつてのアップルスクリプトと互換をとるために日本語を「shift-jis」にしている可能性がありそう?

7 名前:kiyo:2003/10/28(Tue) 22:26

ああ、「クリック」したばかりなので私が10.3をいじれるのは来週くらい。

ああ、「クリック!」

8 名前:えずきゅ:2003/10/29(Wed) 02:50

OSXに入る前にNetBSDで洗礼は受けていたのですが、OSX時代からはかなり積極的にターミナルコマンドを使っています。
atlookup
appleping
など、アップル独自のコマンドも色々あるようで、AppleScript的には‥

AppleScript&対応アプリ&シェルコマンド&シェルスクリプト

‥で、かなり濃い〜自動処理が組めるのです。シェルスクリプトをルーチンライブラリにしても面白いですね。
それに
echo 'display dialog "Hello" giving up after 1' | osascript
みたいにターミナルからAppleScriptを実行することも一応可能なようです。(実はやってみたらボタンが反応しなかったり???な部分はあるのですが)

>拾いだしたファイル名は、そのままutf-8としてスペースのエスケープだけかけてやれば、たいていどのコマンドでも受け付けるですよ

むむ、そうなんですか。
詳しくはメシの時に。。。。

9 名前:kiyo:2003/11/13(Thu) 00:48

10.3 良い感じ
今日は、モニタの調整をしました。
新しいカラー調整アシスタント・・OK!

簡易モードの方は従来と同じですが、詳細モードが変わってます。
以前の表示階調の中央付近のガンマで全体を代表する方式ではなく
複数ポイントの目視測定をかけて階調全域の応答曲線を近似する
精度の高い方式に変わってます。
うーん、プロ用って感じ・・

ただし、方式上たぶん最初にとった中央付近のデータを以降の測定に
使っているはずなので・・1発目の目視が狂うと他の測定も道連れに・・

でも、あの方法なら失敗しなければ2〜3回繰り返して調整して精度を
上げてやれば、高いキャリブレータと同等の精度まで持ってゆけるはず。

・・キャリブレータの方がラクか・・何も知らなくてもできるし

10 名前:kiyo:2003/11/13(Thu) 19:50

ははは、
早速10.3.1ですね。
割と早かった、でもアップデートパッチを早々に出す姿勢はヨシとしましょう。

今日は、病院のついでに新宿に出て売れ残りの ファーボワイヤレスを買いました。
名前からするとファーボ互換の様ですが、実はアートパッドII互換なのです。
さらに、実はCintiqもアートパッド互換なので、ペンが共通で使えます。
ちょっとしたシアワセ。

11 名前:えずきゅう:2004/05/07(Fri) 19:20

パンターの次は、ティーガー、なのだそうです。
りんごもうじゅうぐんだん。

ネコ科でいつまでもやるんだろうか。
クーガーとか、プーマとか、どんどん希少動物に陥りそうな気が……。

12 名前:kiyo:2004/05/07(Fri) 20:49

ガオー 次期MacOSXはティーゲル!
ワタシもADCの案内を見ました。
ティーゲルの次は、なんか噂では 「なんか聞いたことないカリフォルニアの山猫」らしい
すごくマイナー?
ほんとかどうかは、未確認。でも大型ネコ類をつかう限りはすべて稀少動物なので問題なしです…?

13 名前:えずきゅう:2004/05/08(Sat) 13:40

希少動物保護区への、毎年13,000円の寄付金。
まあ、「なんだかんだ言って、動物好きだから、しょーがないか。自分。」と納得します。無理にでも。

14 名前:kiyo:2004/05/09(Sun) 11:35

にゃーご にゃご

>希少動物保護区への、毎年13,000円の寄付金。
どっとまっく基金が一口13000円、OSあっぷぐれーど年金保険料13000円…
みたいなカンジ?
いあや、充分役に立ってるから ま、良いんですけどね。

15 名前:えずきゅう:2004/05/10(Mon) 16:49

>充分役に立ってる
‥ですね。撫で回してます。
‥で、あまり、撫で回しすぎると、スネる。

そういえば、つい最近、TechToolsPro4を「乗り換え版9000円」で買いました。
少々、うちの「ネコ」がフキゲンだったので。
しかし、あまりよく直らず、メンテ基本のfsckを何回かかけたら直りました。ぎゃふん。
金かけたわりに、ディスクファーストエイドで解決するあたり。

webを検索したら、ディスクウォーリアのOSX版が出てるじゃないですか。知らなかったです。
乗り換える前によく調べないと、私。

Powered by 0ch Script

■ 掲示板に戻る ■ ■過去ログ倉庫メニューに戻る■