ねこまたぎ お道具箱 目次

G5

1 名前:えずきゅう:2003/05/28(Wed) 14:38

題名見て、またか‥といわんで下さい。
あ、お久しぶりです。えずっす。イノセンスです、あいかわらず。

先のアドビのデベロッパアンケートで「使用しているマシン」の欄に、
・G5
と、ありました。
G4の他に。

え、アップルと仲の良いデベロッパにはG5マシンがテスト貸与されてるの?
それとも、ただの誤植?

未だにG2(PowerPC604)ベースのマシンがメインの私としては、G5なぞ、高射砲の射程のはるか上を行くB-29のようなものですな。。。

2 名前:kiyo:2003/05/29(Thu) 03:50

おひさ で
しぶり ざーんす

G5 って
3、4年前から 出す出すって言ってて、ゼンゼン出荷されないあの
64ビットPPC - G5 のことでしょか?
出来たとか聞いたような気もするし・・
でも、まだ、OSX の方が64ビット化が済んでないヨウナな気がするわなぁ

早く出るといいなぁ

わし、今はメカ作監なのでチョト忙しいです。
また今度飯でも喰いますベェ

3 名前:えずきゅう:2003/05/30(Fri) 08:53

そうなんです。

G5…と言うと、すぐさま嘲笑が返ってくるほど、『3、4年前から 出す出すって言ってて、』…の狼少年CPUです。

「G5が来るぞー!」‥‥シ〜ン(村人、無視)

しかし、G5になってどのような恩恵が得られるのか、何も知らない私です。
「処理速度の向上?」‥くらいですかな…。

そういえば、次のOSXはパンター、もといパンサーですね。
そろそろ発表されるはずなんだけどな‥。

4 名前:kiyo:2003/05/31(Sat) 02:10

びよーン

>しかし、G5になってどのような恩恵が得られるのか、何も知らない私です。
>「処理速度の向上?」‥くらいですかな…。

ナニヲおっしゃるうさぎさん

G5が 私の聞いた通り 64ビットCPU なら、バリバリですよ。バリバリ。

私ら画像(動画)屋にとってバス幅は、命ですよ命。
一回の演算で64ビット扱えるようになったら、alphaチャンネル付き16ビット深度RGBカラー画像も夢じゃないッスョ だんな!

ま、OSもアプリもまだ対応してないから、いまG5マシンをもらっても
「ゼンゼンうれしくない」 ・・・ですけどね。

5 名前:えずきゅう:2003/05/31(Sat) 06:44

>16ビット深度RGBカラー画像も夢じゃない
なんと。
1チャンネルにつき、16ビットも??
8が256で、10が1024で、‥‥、それは大変です。
失禁級ですね。

そうなれば、「高級アナログ」に一歩二歩、いや、かなり、近付けそうですね!!!!


6 名前:えずきゅう:2003/05/31(Sat) 06:47

ああ、でも、そうなると未来、
「あの頃は、よくまあ、256でやってよなあ、うひゃひゃ」
‥とごはんの際の思い出話になったりするんでしょうかね‥。

7 名前:えずきゅう:2003/05/31(Sat) 07:11

何度もすいません。
16ビットちゅーことはいわゆる「Short」ですね。2バイト、短精度整数。
Shortだと思えば、ちょっと興奮もやわらぎますね。でもやっぱり、凄いな、いいな。。
1チャンネルの階調としては65000あれば、充分ですね。少なくとも今のキモチとしては。

ちなみにOSXのAppleScriptの用語辞書(ヘルプみたいなの)を読んでたら、
 Double Integer
ていうのがありました。
(OSXになってから、StringのほかにUnicodeTextというClassも増えました)

AppleScriptだとIntegerはLong(4Byte)ですから、ダブルっていうと8Byte?
そんなにも‥?

用語辞書の解説に、
 Result: as double integer
なんて書いてありますから(以前はただ単にInteger,つまりLongでした)、64ビット迎撃体制を整えつつあるのかもしれませんね‥。
またはOSXの仕様として、Double Integerはすでにデフォルトになっているのかシラン?

8 名前:kiyo:2003/06/01(Sun) 11:23

やらほれはら

>OSもアプリもまだ対応してないから

とか、書いたけど よく考えたら
[AE5.5は、16ビットチャンネル対応済み」でした。
プロ版だけですけどね・・・(わたしスタンダード版)

ああ、でもOSとか環境がついて行ってないから「馬鹿重」らしいですが・・
それでも緊急避難的には十分使えるですよ。常時使うには現行の最高スペックの機械でもチョト重そう。

>16ビットちゅーことはいわゆる「Short」ですね。2バイト、短精度整数。

えほ、はほ、
昔、CPUが8ビットだったころ、Integer は、8ビットでした。
モチロン、8086とか、68000の Integer は、16ビットだったです。
今は、32ビット。
言語仕様で、何も注釈を付けずに型を宣言すると
そのCPUの一回分の転送幅の単位で処理が行われるですよ。

だから、64ビットCPUのIntegerは、64 で Double Integerは 128ビットぉ・・・になるんだぎゃぁ
そんな、馬鹿みたいにでかい桁数 一体 誰が使うんだよ?

うーん、どう考えても画像屋とか学術計算屋さんとかでないと
[b]そんなCPU需要無いぞ[/b]
な、かんじ。 とほほ・・ほんとに売り出すのかなぁ。

9 名前:えずきゅう:2003/06/02(Mon) 17:13

SGIのヘッダに「1チャンネルに何バイト使ってますか?(Byte Per Pixel Channel)」というヘッダがありますが、もちろん今は1です。
それが2になったりする時代がヤって来るんでしょうか。いや、来るんでしょうね。

10 名前:kiyo:2003/06/03(Tue) 01:54

ほげまから

>来るんでしょうね。

それは、もう其処まで来ているといえましょう。

カメラや、スキャナの受光部はすでに 10 〜20ビットで読み取りをしていますし、デジタルビデオ機器はビデオ信号を普通10ビット以上で処理します。
コダックやめちゃったけど シネオン は10ビットだし・・

1チャンネルのデータに余裕が出来たなら個人的には、
記録範囲を マイナス 30〜40 ぐらいから 130〜140 ( 0/黒 . 100/白 として) ぐらいに拡張してほしいっす。
たとえ現行のデバイスで表示できなくても、使用範囲の外側に余裕の領域があれば、白や黒ぎりぎりのデータに加工を加えても限界値でエリアシングしなくなって シアワセ ざーんす。

あ、余談ですが、TIFF には、 8バイト浮動小数点データ型 なんてのもあるですよ。
誰が何に使うんでしょうね? こんなデータ型。

11 名前:えずきゅう:2003/06/03(Tue) 07:33

>8バイト浮動小数点データ型
>誰が何に使うんでしょうね

何に使うのでしょうか‥。

しかし考えてみれば、16ビットになった暁には、いままで四捨五入みたい(126.6は127‥みたいな)にザッパだったデータがきめ細かく細分されますよね。
ということは、いままで256階調ポスタリゼーションをかけたような状態だったのが、16ビットになるわけだから、‥あらら、圧縮効率ってどうなるんだろうか。

127.1も127.2も127.3も、みーんな127になって、圧縮をかけるまでもなく「間引き」されてたのが、全部正規に記録されるのですよね。16ビット調に。

アニメのセルはアンチエイリアス部分くらいですが、写真や手描きBGはどかんとデータ量が増えそうですね。


12 名前:kiyo:2003/06/03(Tue) 15:24

なんにゃらぽんがら

>どかんとデータ量が増えそうですね。

増えますね。確実に 2倍 です。
ピクセルあたり容量 2倍 なので、ピクセル密度が同じなら
容量 2倍 どのみち圧縮効率は大差ないので。

でも、考え様によっては、「たかだか2倍」です。

容量に関しては、解像度のアップの方がきついッすよ。
(あっちは解像度 2 倍で 容量 4 倍ですから)

ちなみに、制作環境が16ビットになっても たぶん納品は相変わらず8ビットのままだと思います。
「16ビットで仕上げた画像は、無条件に 下8ビット切り捨てても画面の印象変わらない」
です、全然。
16ビットって人間の目玉の階調分解能越えてますもん。はるかに

画像を加工さえしなけりゃ
「8ビットで充分」ていうのもまあ、間違っちゃいないですから。

いや、待てよ「納品は非圧縮がよい「非圧縮信者」」系のヒトがいるみたいに
「16ビット信者」がたくさんでてきて、差が分かりもしないのに
「じゃ、納品は16ビットで」
とか言いそうな気もする・・・
しばらく前からいる「1ビット信者」みたいなカンジかも・・ぞぞぞ

13 名前:えずきゅう:2003/06/03(Tue) 21:05

そうか…、2倍程度。
ならガマンできそうです。
考えてみれば1バイトが2バイトですもんね、1チャンネルあたり。
文字通り2倍。

でも、任意の圧縮TIFが仮に300Kだとして、16ビットファイルは600Kと上手い具合になるんかしらん?

>画像を加工さえしなけりゃ
そうですね。たしかに。
ベンリな補正ツールを無造作に使うから、どんどん失う訳で。
データをちぎっては投げ、ちぎっては投げ。
256ケならすぐ投げ終わっちゃうけど、65000ケなら、‥ククク。
ああ、乱暴だけどラクチンです。ぐっすり眠れそうです。

14 名前:えずきゅう:2003/06/03(Tue) 21:11

16ビットなら、みんなでパイ投げしても、そうそうパイは尽きないですね。
‥でも、そのパイ投げ会場には行きたくないカモ。
みんな狂ったように捨てまくり!

15 名前:kiyo:2003/06/04(Wed) 02:28

ほーげほが っと

>任意の圧縮TIFが仮に300Kだとして、16ビットファイルは600Kと上手い具合になるんかしら ん?

ちょと気になったので試してみました。

2340733 Jun 4 01:37 crw_2227_8bit.psd
4739178 Jun 4 01:36 crw_2227_16bit.psd
1469112 Jun 4 01:39 crw_2227_8bit.tif
5289864 Jun 4 01:38 crw_2227_16bit.tif
1007200 Jun 4 01:48 crw_2227_8bit.jpf
3372003 Jun 4 01:45 crw_2227_16bit.jpf

↑こんなカンジ
元ネタは、デジカメのCCDデータを直接保存した物から
16/8 ビットファイルに変換して同じ画像を

PSD TIFF[LZW圧縮] JPEG2000[ロスレス] で、保存してみました。
サイズは 1024X768
PSDが、ほぼ非圧縮です。

大体どれも二倍くらいになるかと思ったら・・
LZW圧縮のTIFFは、テーブルが冗長になったみたいで、
ナント非圧縮状態より大きくなってしましました。とほほのほ

実際の圧縮効率は、かなり悪そう・・
JPG200は、成績良いです。
デジカメ使うならこのプラグインは買いかも。(アドビのプラグイン買ったのでした)

16 名前:えずきゅう:2003/06/04(Wed) 16:36

なーる。
TIFの結果は予想を上回る過酷さですね。圧縮して大きくなるとわ。

JPEG2000はOSXのQuicktime6でその威力をマザマザと見ているのですが、何せデフォルトで対応しているアプリが少ない‥ですね。
こともアローに、同じQuicktime6でもOS9版は装備していない‥という。
早く普及しないかな、JPEG2000。

17 名前:kiyo:2003/06/04(Wed) 19:22

ひょごまか

>TIFの結果は予想を上回る過酷さですね。

よくある事です。もともとLZWってそういうものだから。
でも、LZWは アニメ調の画像なら圧縮率高いから、わたしらには便利。

フォトショップ用のフリーのJPEG2000プラグイン もうでてるみたいですね。
http://www.fnordware.com/

あと、アドビにいくとelements 2.0用のプラグインが タダでダウンロードできるみたいですよ ダンナ。
紹介記事をみる限りは、(私の買った)フォトショップ用のプラグインとほぼ同じような仕様みたい。

見るだけならブラウザ用のプラグインがいろいろあるみたいです。

ん、話題がずれてきたような気が・・

18 名前:えずきゅう:2003/06/05(Thu) 13:43

G5。でしたね。

アチキとしては、そのCPUに最適化されたボードのマシンが欲しいのヒトコトです。
つまり、604eのボードに無理矢理800MHzG4を乗せても、ビデオカードを新しいのにしても、もうアカン。
タブレットについてこないのは、かなりのストレスですね。(クイックシルバーのG4/768MHzは普通に描けるんです)

こうなったらeMacでも買ったろかいなと思っているんですが、場所取るしなあ‥とか思いながら、まだ8600/250改を使うのでありました。

19 名前:kiyo:2003/06/06(Fri) 00:53

むんむんがぁ

G5マシン、まだ見たことない。

実は、今 パワーロジックスの G3 800MHzアクセラレータを注文してあるですよ。
このごろ B/Wが、さすがに処理が重くて困っていまして
新しいG4マシンを買うか、チョト本気で考えたんですが
新マシンをおける空きスペースはないし、自宅で仕事もしてないのでアクセラレータを買う事にしたです。

輸入元(関東金属鋼業)が欠品状態なのでいつ届くかは未定。

わーい、いまさらG3でスピードアップだー

20 名前:えずきゅう:2003/06/06(Fri) 16:42

家のボンダイブルーのiMacは500MHzにしたら、ちょー快適になりました。

我が家で一番快適なマシンは、実はiMac Snow(700MHz G3)なのです。

800MHz G4を搭載した8600/250は色々な部分がボトルネックとなり、G4/800MHzの凄みはありませんのです。かなり目減りしております。

B&WのポリタンクG3は、もともとG3だから(変な言い方ですね)、iMac同様、CPUアップグレードの恩恵がストレートに得られそうですね。

21 名前:kiyo:2003/06/24(Tue) 11:50

あわわ、
目が覚めたら、G5 Macが発表されとる。
ん、ハード先行だね。ネイティブで32ビットコード互換みたい。
OSの64ビット化は、ずいぶん先か?

22 名前:えずきゅう:2003/06/24(Tue) 20:13

>OSの64ビット化
パンサーは、年内くらいリリース‥と曖昧なコメントですね。
とりあえず劇場コーカクには、導入、間に合いそうも無いです。。。

23 名前:kiyo:2003/06/24(Tue) 20:15

G5 Mac!!
ご飯食べるついでに、アップルのサイトでスペックを見てみました。
高いモデルはG5デュアル2GHzで、OSは 10.2 が付属みたいですね。
で、368、000円 うん、お値段はソコソコ。

次のパンター(わたしも何となくパンターの方が・・)から
OSの64ビット化が始まるのかなぁ?
あ、今ちょうどパンターのスネークプレビューやってるねぇ。

24 名前:えずきゅう:2003/06/24(Tue) 23:49

アイジーの(Macユーザ)の間で、笑撃のインターフェースで話題なのが‥
http://www.apple.com/macosx/panther/fast_user_switching.html
です。
「ドンデンドンデンドンデン」というティンパニのド・ソ・の繰り返しフレーズが似合いそうなインターフェースです。

25 名前:kiyo:2003/06/25(Wed) 00:07

ううっ、これは、
たいへん「お間抜けで」よろしいカンジ

とほほ、リソースの無駄遣いだヨーン しくしく・・・
おそるべしパンター

26 名前:えずきゅう:2003/06/27(Fri) 16:09

G5発表に合わせて「G4売りつくし」セールが展開されていますね。
…で、買ってしまいました。
16万のG4をSuperDriveに交換したヤツです。18万3千円ナリ。

もう8600/250じゃ、(OSXで動かす限りは)限界だったのです。
G5は、16bit x RGBの時代になったら考えます。

27 名前:kiyo:2003/06/27(Fri) 19:13

うひゃ、買ったすね・・いいなぁ

わたしゃ アップルストアで G5 Mac の 「メモリ8GB 追加45万円」
というフレーズを見て 昔、メモリが高かったころのことを
チョト思い出して懐かしくなったっす。
もちろん買いませんが

・・OSが64ビットになってアプリケーションが
対応したら考えます。

28 名前:えずきゅぅ:2003/06/27(Fri) 23:40

メモリ8GB、よんじゅうごみゃんえんー?
そんなハートウォームな記述があったとワ。

8600/250で6年以上、ガンバってまいりました。
なので、ホトケ様も多めに見てくれるでしょう。「…G4買ってよし」、と…。

しかし、私の自宅はMacの老人ホームのようです。おじいちゃんおばあちゃんが沢山。

29 名前:kiyo:2003/06/28(Sat) 11:27

ひょほほ
メモリスロットが8本なので、最大増設の8BGにする為には、
最新規格で、かつ 1GB/1枚 のメモリを使用せざるをえないので、
お高いみたい・・

メモリの最大増設は本体より高い・・
昔はあたりまえだったんだけどねぇ・・なつかしいなぁ

30 名前:えずきゅう:2003/06/29(Sun) 18:09

私の買った(といってもまだ届いてないですけど)G4のメモリは、Mac動作保証付きのが約9千円です。
仮に8GBだとすると、9*16で15万円。プラス、Tax
出回ってるPC2700でも16万くらいするんだから、出始めのメモリだと45万もやむなし‥ですかね‥。

いやーでも、すごい幅というか落差になってきましたね。
私のMacPlusはフルメモリで4MBですからね‥。

カリ城のフィアット500(500cc)がチャージャーなしで18馬力くらいですが、今の軽自動車は64馬力。
4MBと8000MB(端数省略)ほどの開きは無いですね〜。

31 名前:えずきゅう:2003/06/29(Sun) 18:11

あ、文字化けしとる。
あと、書き忘れも。
例に出したメモリは512MBです。なので8GBだと16枚なのです。

32 名前:えずきゅう:2003/06/29(Sun) 18:15

まあ、でも、ライト兄弟の飛行機と今のアフターバーナー付飛行機との落差はそんなもの(4:8000)くらいですかね。

33 名前:えずきゅう:2003/06/29(Sun) 23:00

あ、文字化け直ってる。‥こちらの問題か‥‥。
すいません、ひとりボケツッコミで。。。

34 名前:kiyo:2003/07/05(Sat) 08:48

アクセラレータぁ
代理店に入荷したそうです。納品は月曜日のカンジ
わーい 800MHzダー・・って このスケジュールじゃ機械いじってる
時間なんて無いです。 せめて初期不良のチェックだけでもしなきゃ

35 名前:えずきゅう:2003/07/06(Sun) 21:47

土曜日にMacが来ました。
あらかじめDOSV屋で買っておいたPC2700のメモリ512MBx2ケと8600からのHDDとDVD-ROM/CD-RW、MPEG圧縮ボード、セカンドビデオカードを積み込んで、すでに具満タン状態です。やほー。

しかし今のG4は33,66,133の3系統ATAバスにUSB&IEE1334、1000Base/Tがロジックボードに搭載されてるんで、PCIバスに差すものがにゃいです。
サウンドカードでも差そうかな…。

36 名前:kiyo:2003/07/06(Sun) 23:32

サウンドカードもよいけれど
SCSI とか PCMCIA などもシアワセかもね

納品前にアクセラレータのキャッシュや動作クロックを
コントロールするドライバをダウンロードして使ってみたです。
試しにバックサイドキャッシュのクロックを変えて、
「OK」ボタンを押してみると・・・
その場でCPUを停止されて、でてきたメッセージは

「電源ボタンを数秒押すか、リセットボタンを押してリセットしてください」!!

動作中の他のプロセス全滅

バカタレ!
OSXで、そんなことしたら次の起動が無茶苦茶遅くなるじゃないかぁ!
ムカムカ というわけで、
現物が届いたらCPUの調整は、OS9でやる事にします。とほほのほ

37 名前:kiyo:2003/07/07(Mon) 23:54

届きました。
インストールしました。
ん、さすがに2倍以上クロックが上がったのでかなりの速度向上ですね。
ま、忙しいのであまり いろいろやってるヒマは無しです。サテ、寝るべぇ

38 名前:えずきゅゆ:2003/09/13(Sat) 00:28

G5の到着をココロまちにしております。
とにもかくにも計算スピード!

おもへば、BLOODはマッハバンド元年(やな元年ですな)でしたが、イノセンちゅは16bit元年です。

ああ‥‥、マシンが速くなっても、差し引きゼロなのねん。。。いや、マイナスだろうな‥。

39 名前:kiyo:2003/09/13(Sat) 13:13

ぎゅぱ
いやいや、シマシマを消す(出さない)ために
「解像度を3倍にして処理する」
よりも
「色深度を2倍で処理する」
方が、ハルカにラクです。
と、気休めを言ってみても「処理が重たい」事に変わりはないわなぁ
でんでん

40 名前:えずきゅゆ:2003/09/14(Sun) 20:28

マシン性能関連で最近「ふえー」と思った事をひとつ。

今度買おうと思っている「Logic BigBox」という音楽ソフトがあるんですけど、その「最小限動作環境」がPowerPC G3 300MHz/OS9.1となっていました。推奨はG4 450MHz/OS10.2.5以上。

ううむ。。。
大丈夫かな、私の7600改/G3 400MHz‥‥。
最小限と言われるほんの少し手前。

41 名前:kiyo:2003/09/15(Mon) 19:47

うーん、
Windows系のマシンでは、今や1GHzクラスは「遅いマシン」ですからねぇ
Macでも1GHz以下は「遅いマシン」みたいだし・・(いや、800MHz辺りかな?)
恐ろしい世の中になってまいりました。

昔初めて買ったコンピュータはZ80A 4MHzだったような気が・・・・
まだあったかな? いや たしかヒトに譲ったような記憶が(遠い目)

42 名前:えずきゅゆ:2003/09/16(Tue) 13:33

MIDIで音源ならして、HDDのマルチトラックレコーディングができるだけで、良いのにぃ。

やれ、リアルタイムDSPだ、やれソフトウェア音源だ、などと、マシンのリソースを喰う方に進化してきたんですねぇ。
私は未だにデジタルのコンプ/リミッターはなじめないんですよ。
ただ、往年のエレピとかメロトロンとかアナログシンセとかが、デジタルで再現されるのは、どひゃひゃと笑って楽しめて良いですね。

あ、いかん、話ずれた。。。

43 名前:kiyo:2003/09/16(Tue) 16:05

ずれても良いのです。
さてはて、実はココノトコロ何度目かの「ピアノほしい病」が再発の兆しを・・
コロンビアのEP-F1100(エレピアン)ってやつが鍵盤が引き出しになっていて
引っ込めると完全に(奥行きの浅い)デスクになっちゃうのです。
で、置き場を考えてみると・・うーんやっぱり置けない

でも、エレピアンブランドってまだあったんですねぇ

44 名前:えずきゅゆ:2003/09/18(Thu) 03:12

エレピアン、懐かしいですね。‥というか、まだあるんだから、そういう事いっちゃだめか。

私はLogic BigBox、見積もったら税込みで5万円になるので、今回はガマンしました。
かわりにMetroという、以前買ったRolandのシーケンサーでしのぎます。
このMetro、今はバージョンいくつなのかな、とWebに行ってみたら、「生産中止」。
「生産中止」は響き的に悲しいので、「ヴィンテージ」と呼ぶ事にします。

しかし、楽器のブランドって息が長いですよね。
ギターの潤滑スプレー「SpeedKing」ってまだあるし。
私が中学生のころとほぼ同じ値段で。
‥ラーメンなんかぐんと値上がりしてるのに。

私もまた、ピアノいじりはじめましたよ。
仕事に追われると、逃避行動に出るのです。
‥しかし、何年かけて取り組んでんだろう。。。「悲愴ソナタ」
死ぬまで弾き切れないような気が。

45 名前:えずきゅゆ:2003/09/22(Mon) 21:44

PM9500を3800円で買いました。
これで4〜9xxxまで、全部揃ったー!
養老軍団完成!

46 名前:kiyo:2003/09/23(Tue) 21:55

久々に風邪ひいて寝てます。(気温の変化に弱くなった)

PM9500ってえと あの名高い○○ケースの奴ですな。
新品のころに「なんと空けにくいケース」とか思いながらみた記憶が・・

あれは、8500でしたっけ? うん、なつかしいねぇ

47 名前:えずきゅゆ:2003/09/24(Wed) 17:55

数日、突然寒くなりましたね。
お体、お大事になさってください。

>○○ケースの奴
‥です。メンテしづらいアレです。

48 名前:えずきゅゆ:2003/09/26(Fri) 13:26

来ました。G5。

オペーレーション時はさほど以前(G4)と変わりないんですが、16ビットでレンダリングすると速度の差がはっきりわかりますね。
重い作業ほど、G5のアドバンテージが実感できます。
ちなみにソフトはAE6です。

いやしかし、大きいです。ハコが。
Quadra700(800じゃなくて)をホーフツとさせます。
むかし私が使ってた紺色のPC/AT「バットモービルみたいな」のと同じくらいの大きさです。

49 名前:えずきゅゆ:2003/09/26(Fri) 13:34

>オペーレーション
‥‥。オペレーションですナ‥‥。

ちなみにメンテはかなりしやすい設計になっています。
音は周りがうるさいので、静かなのかどうなのか、じぇんじぇんわかりません。

50 名前:kiyo:2003/09/26(Fri) 14:56

やや、来ましたね。 いいな いいな 新品いいな

ん、操作感覚はそんなに変わらないと思うです。
突然マウスの移動が早くなってもうれしくは無いですしね

ラックマウントのG4サーバは「すごくうるさい」というレポートを以前雑誌で読みましたが、そいつはどうなんでしょうねぇ?
現在のトコロそいつの用途としてはグラフィックワークステーションか
サーバーくらいしか思いつかないですしね。
でも、出たばっかりのマシンでサーバは「いろいろ」ありそうだし
誰かが叩いてくれるまで手を出すのはやめときます。

いや、でもうちも 「次」 はきっとそいつだよなぁ・・(いつかは未定)

51 名前:えずきゅゆ:2003/09/29(Mon) 17:39

G4/1GHz Dualと、G5/1.8GHz(シングル)を、レンダリング速度計測してみました。

すごいす。
宣伝文句かと思うくらいのスピード、出てます。

本編のAEプロジェクトを使用したので、めちゃ「現場の体感速度差」です。

結果発表!

G4/1GHz Dual 1.5GBメモリ >2時間
G5/1.8GHz Single 2GBメモリ >15分

‥‥すごいですよ。
今回はほんとうに!
オオカミ少年じゃないですよ!

52 名前:kiyo:2003/09/29(Mon) 21:21

早いですか
いいな いいな 店頭でチョトだけ現物みました。
かなり近づいてもファンの音が聞こえなかったので
これは充分静かなマシンかなと・・・

でも、やっぱりでかい でかすぎ。
動画机の下には置けないぐらいでかいじゃないですか・・・
ぎりぎり置けそうかな?

53 名前:えずきゅゆ:2003/09/29(Mon) 21:48

みんな、大きいといいます。大きいです、やはり。

音は私の真上に室内換気扇があって、それがうるさくてよくわかりません‥‥。
会社でパソコン&コピー機がある部屋なんで、もともと部屋自体がうるさいんです。。。

前にも書きましたが、この高性能、ご家庭でどのように使うんじゃろか。
1万ピクセルの画像を編集したり、16ビットでレンダリングしたり、……家庭じゃ、やらないなあ‥。

ちなみにWebブラウザは、従来機種と、ほとんど体感速度変わらないですね。当たり前なんですけど。。。

54 名前:えずきゅゆ:2003/09/29(Mon) 22:01

つーか、私が仕事上で「マシンが速い、速い!」なんて言うの、珍しいですよね。。。
その位、速いんデス。
「今度の新しいの、それなりに速いですよ」‥とか言うレベルじゃなくて、戦局を左右するほど速いです。
37ミリ砲だ、50ミリ砲だ、と言ってた所に、88ミリ砲が登場するくらい、絶大です。

55 名前:kiyo:2003/09/29(Mon) 22:43

大丈夫
敵もすぐに自軍に 見合った強さになります。
戦局が動かせるのは今のうちです

アドバンテージのあるうちにサクサク進撃して橋頭堡を築いておくと 吉

それが新兵器のサダメ
しょせんは戦術級なので戦略に生かせるか否かは
運用側次第ザーンす・・

いや、まぁ
ニューマシンがうらやましいからちょっとケチ付けてるだけなんですけどね。

56 名前:えずきゅゆ:2003/09/30(Tue) 01:32

いや、その通りザンす。
能力があがれば、「もっと、もっと、もっと大変なコトを!」となるに相違ない。
です。

57 名前:tanaka_k:2003/09/30(Tue) 21:16

ええーっ、えずきゅゆさんのところに来たG5って
2G-DUALじゃなかったんですか、某BBSで600%って書いてあったからてっきり、2G-DUALだと思ってました。
となると、2G-DUALの実力は....。お、おそろしすぎる!
でも、存外にコストパフォーマンスいいですな、1.8Gも

58 名前:kiyo:2003/09/30(Tue) 22:04

ががが、演算性能が高いのは、G5が内部的持っている2つのベロシティエンジンのために倍精度演算が馬鹿速いモードで処理できるからでしょう。
すごく早い浮動小数点演算はできるけど・・ってやつで

処理によってはそんなに速くないかと・・
とさらに、AEの方がDUALのアドバンテージがあまりないタイプのアプリだったと思うので、実はDUALになっても期待したほどパフォーマンスは上がらないかと思うかもネギ

きっとDUALの良さは
「レンダリングしているマシンで他の事をしてもレンダリング速度が落ちにくい」
事だと思うのですが・・

59 名前:えずきゅゆ:2003/10/01(Wed) 00:18

実際の使用感で「16ビットなのに8ビット感覚」といったところでしょうか。
そよかぜ16ビット。

私の検証したプロジェクトは、
・1.4K 横幅
・フッテージ5〜6ケ
・調整レイヤー多数

‥で、比較的軽めのものです。とはいえ、「平面レイヤーをぼかして、レイヤーコピーした」みたいな「いかにもテストっぽいコンポジション」ではなく、フッテージを読み込みフィルタをそれなりに使った「実作業」のコンポジションです。

CPU処理速度のほか、ファイルアクセス速度なども、レンダリング速度に大きく影響しますからね〜。

まあでも、確実にCPUに負担がかかる部分「ブラー、16ビット、ディザ処理、etc...」がはるかに高速になっているのは確かです。
ですから、フッテージが大量でフィルタがそこそこのものよりは、フッテージはそこそこでフィルタがヘヴィーなもののほうが、G5のアドバンテージは発揮されそうです。
最近やったシーンは「フッテージ大量、処理ヘヴィー」のカットで16ビット処理でしたが、軒並み数十分でレンダリングしていました。
おそらくG4だと数時間になっていたんでしょうね。

60 名前:えずきゅゆ:2003/10/01(Wed) 00:38

>でも、存外にコストパフォーマンスいいですな、1.8Gも

ですねー。
映像的なニュアンスの細かい作品で、マッハバンドに悩んでいる撮影・エフェクトユーザだったら、「G5で16ビット」ですね。
それで少なくとも「アフターエフェクトの出すマッハバンド」はかなり軽減できます。
なんつっても今まで一段階だった中に256階調増えますからね。
プライベートだったらG4で充分ですが、仕事だったら、G5は導入した分だけ納期に差が出ます。特にグラデーションを多用する作品は、マッハバンド対策の手間と所要時間をかなり軽減できます。

‥‥ま、でも、(内部は16ビットでも)最終的に8ビットに落とすので、その辺のやりくりはそれなりにカンが必要ですけども……。

61 名前:kiyo:2003/10/01(Wed) 02:43

そーですね
確かにバス周りも性能上がってるはずだし。
速いことは速い訳ですからねぇ・・
個人的にはそいつの最大のアドバンテージは「大盛り8GBメモリ」ではないかと・・・
いや、さすがに8ギガは普通要らないか・・・まだ・・

きっと・・・「まだ」なんだよね そのうち・・・


こんど、行ったら見せてね

62 名前:えずきゅゆ:2003/10/01(Wed) 14:50

ですねー。
映像の欲望は「恐竜的進化」をしますから、8Gメモリも普通になってしまうんでしょうね。

しっかし、家でG4/1.25GHz(最近買ったヤツ)を使ってますが、もう極楽ですよ。
快適で快適で。
‥なので、「自宅にG5あってどうすんの?どうつかうン?」て感じです。
職場では見劣りするG4ですが、自宅では何一つ不満無しですね。

いやはや、「ぷろふぇっしょなる」なフィールドはオソロしいですワ‥‥。

63 名前:えずきゅゆ:2003/10/03(Fri) 16:08

で、P4/3GHzの何倍か?と言うと、どうなんだろう?

もともとG4が、P4の2GHzクラスのマシンに水をあけられていたから、G5/G4=6‥と言うあんばいにはならんでしょうね。
G4がP4/2.xGHzに比べて、遅すぎたんですよね‥。もともと。

64 名前:えずきゅゆ:2003/10/03(Fri) 16:22

単純にAppleの宣伝を見ると、G5計算時間はP4/3GHzの2倍、となっていますから、逆算すると、今のG4は、P4/3GHzの1/3の能力だ‥という事ですね。
ぎゃふん。

65 名前:kiyo:2003/10/03(Fri) 16:28

ぎゃふん

66 名前:tanaka_k:2003/10/04(Sat) 15:15

調べてみましょうか?こないだ3.2Gにリプレイスした人がいるので、
但しG5はないので、P4-3.2G G4-1.0G×2という感じですけどついでにG3-800Mhzもやってみようかな。

67 名前:えずきゅゆ:2003/10/04(Sat) 17:22

P4-3.2G、イカにも速そうですね。

G5の登場でようやく、そのあたりのスペックのインテル勢と肩を並べられるようになったのですね‥。
‥‥長い冬、ではありました。

しかし、P4-3.2も、G5-2.0も、16ビット化で、速度的には「もとのもくあみ」なんですよね〜。

「暗い背景にガスをうっすらと合成して」なんていうのは16ビットの方がメチャ効率良いですもんね。

68 名前:えずきゅゆ:2003/10/04(Sat) 20:18

ちなみに仕事に関係ないジャンルで速度を試してみました。
MP3への変換です。
変換の仕様は、320kbps、VBR最高品質です。
32分のマーラーの曲を変換してみました。

変換倍率は17〜20倍のあたりで変動していました。
‥‥やっぱり速いなあ、G5。
つまり30分の曲だと2分未満で変換終了ですね。

69 名前:tanaka_k:2003/10/06(Mon) 14:00

お待たせしました。
ベンチはかってみました。
素材は、横1.5Kで縦倍の素材にキャラパラとDFを付けてPANさせて物です。結果は
PMG4 1G DUAL メモリ割り当て800MB   61分
P4 1.8G-A メモリ512MB           23分33秒
P4 3.2G-C メモリ1GB             12分27秒

3.2Gは約5倍ってとこですね。G5だと、もそっと早い予感がしますが、ないので調べられません。しかしP4 3.2も結構早いですね。やはりG4がションボリ石だったってことでしょうか?でも、オペレーティングしてる分には、その速度差をあまり感じないんですよね。

70 名前:えずきゅゆ:2003/10/06(Mon) 19:30

G4、なんか知らないけど、AEレンダリングに関してはかなりのしょんぼりマスィ〜ンなんですよね。
Dualは苦肉の策だったのかも。。。
たしかにおっしゃるとおり、オペレートでは不快(快適の逆)に感じないんで気付きづらいのですけど、ベンチマークは結果の通り…ですね。
まあ、つらかったでしょうね、Appleも(笑)
速くないマシンを「速い」と宣伝し続けるのって‥‥。

おそらくG4のDualで60分なら、G5なら10分以下になりそうですね。

3GHzクラスののP4に比肩するMacが、段階を飛び越してボカン!と現れた事は、それはそれで明るい話題ですね。

しかし、なんでG4、AfterEffectsのレンダリング、そんなに遅いんだろう?
AfterEffectsだけなのかなあ‥。

こんどMP3の変換で他機種とベンチをとってみます。

Powered by 0ch Script

■ 掲示板に戻る ■ ■過去ログ倉庫メニューに戻る■